fc2ブログ
 
■ラコルト能登島ウェブサイト

■プロフィール

スサキクニオ

Author:スサキクニオ
私たちは能登島の耕作放棄地を
解消する活動をしています。
能登島をオリーブの島にしたい!
そして、ラコルト能登島の活動を
通して、人が町が、元気になって
ほしいと願っています。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■最新コメント

■QRコード

QR

米酢づくりが始まります
特栽米納品1
今川酢造1
今川酢造

この秋に収穫した減農薬・有機肥料使用の「能登島向田ほたる米・特別栽培米コシヒカリ」400kgを金沢市野町にある「今川酢造」に米酢の原材料として納品しました。年明け1月下旬から酢造りが始まります。

http://www.imakawa.com/ 今川酢造のホームページ

スポンサーサイト



米酢 | 20:30:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
マルシェ・ド・ノエルに参加しました
丸山さん
マルシェドノエル

12/20(金)~25(水)まで、金沢市にある「しいのき迎賓館」野外特設テントにて金沢市主催の「マルシェ・ド・ノエル」の西洋野菜コーナーにイタリア野菜を提供しました。このコーナーは東京にある代官山ワークスの丸山社長が担当しています。ラコルトはポロねぎ、キオッジャ、向田ほたる米・特別栽培米を出しました。
雨や雪が続き、客足が心配でしたが、まずまずの入りで野菜も売れましたよ!(^^)!

イベント | 20:51:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
タルティーヴォのレシピ1
先日、メールでお問い合わせいただいた東京の方にイタリア野菜の詰合せをご注文いただきました。
早速、自身のブログで紹介いただきました!(^^)!
お料理好きな方でして、イタリア野菜もいろいろとお試しいただきました。その中で特にタルティーヴォの料理をご紹介します。

o0480036012789411412.jpg


http://ameblo.jp/kokoronijiiro/entry-11734616605.html

オリーブオイルでソテーして
岩塩とpepe(コショウ)
バルサミコ酢で味付け。

イタリア野菜 | 17:43:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
タルティーヴォの試し獲り
タルティーヴォ2013

今年で3回目の栽培です。秋の終わりが暖かかったのか、大きく育ち過ぎたのか、うまく育ったようには思えません。でも、味は大丈夫です!(^^)!

イタリア野菜 | 16:46:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
畑訪問20131217
橋さん

輪島市門前のランドマークカフェの調理担当の橋さんがイタリア野菜の畑を視察に来られました。
安原さん、ご配慮感謝します(^-^)/

訪問者 | 20:49:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
オリーブの添え木立て
オリーブ添木2
オリーブ添木1

オリーブの木にしっかりとした添え木をしました。鳥居型というそうです!(^^)!
先日来、暴風波浪注意報出まくりで、何本も倒れて難儀してました。今日の午前中の晴れ間に大きな木から順番に10本添え木を立てました。また、様子を見て、添え木立ての作業をします。誰か一緒にやりますか?楽しいですよー♪

オリーブ | 16:53:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
京丹後の田中さんを訪ねました
京丹後5

京丹後市に田中治さんを訪ねました。現在75才だそうで、70才の時にまちづくりの一環でオリーブの栽培を始め、現在200本を栽培しています。今年はついにオリーブオイルを搾りました。40kgの実を収穫して小豆島で搾ったとのことです。日本海側に面しており、冬は積雪もある能登島とよくにた気候です。
私たちのオリーブプロジェクトにとっても大いに参考になり、大いに励まされました。
「頑張るぞー!!」

京丹後4
京丹後3
京丹後2
京丹後1


オリーブ | 20:51:40 | トラックバック(0) | コメント(0)